auの新料金プラン「POVO」が発表されました!!

携帯料金の値下げ競争も白熱していますね。2021年1月13日の本日auが新料金プランを発表したことで大手3キャリアすべて出そろったことになります。
一番最後に発表ということで、利用者の期待も高いかとは思いますが、auの新料金プランはいったいどうなんでしょうか。
速報ということで、簡単に紹介していきます。auユーザーの方は特に要チェックです!
- auの新料金プラン「POVO」が発表されました!!
- 【auから格安SIMに乗り換えた話】~BIGROBEを選んだ理由~
- 【UQモバイル】の新プランが優秀すぎる!料金が格安SIMなみ?!
- 【スマホの料金を安くする】iPhoneでデュアルSIM運用
- 【格安SIMに乗り換えるためにやること】
【POVO】プラン内容

プラン内容の前にまずはその名前ですが「POVO:ポヴォ」です。少し言いずらいですね。
ドコモの「ahamo」ソフトバンクの「Softbank on Line」に並ぶような料金設定になっています。
それでは内容の方を見ていきましょう。
サービス内容
・価格:2,480円
・データ容量:20G(超過後は最大1Mbps)
・国内通話料:20円/30秒
・ネットワーク:4G/5G
2,480円という価格は同内容のドコモ、ソフトバンクと比べて500円安くなっています。オプションで5分間のかけ放題分を追加すると、同じ2,980円にはなりますが、かけ放題が不必要な人にとっては、安くなるので、お得だと思います。
今までのauの料金プランと比べても、安いのもありますが、プランがシンプルになっていて分かりやすいのも特徴です。
この基本料金プランに必要な人は下記のオプション(トッピング)を追加していく形になります。
オプション料金(トッピング)
・5分以内通話かけ放題:500円/月
・通話かけ放題:1500円/月
・24時間データ使い放題:200円/24時間(月に何回でも利用可能)
・容量追加:500円/1G
今までのオプションからトッピングという言葉に変わっています。内容的には同じですが、必要な人だけが必要な時に気軽に追加できる意味合いを持っています。
専用のアプリから気軽にトッピングを付けはずしできるようです。見た感じ使いやすそうに見えました。トッピングの種類も今後増やしていく予定のそうです。
個人的には24時間200円でのデータ使い放題が魅力的です。例えば出張などで、その日だけWi-Fi環境が利用できないときなどに200円で気軽に使い放題にできるのは良いと思います。
その他
・テザリング:無料で使用可能
・申し込み:オンライン専用
・eSIM:対応
・キャリアメール:使用不可
・家族割/家族割プラス:加入不可
【POVO】注意点

注意点としては上記でも書いていますが、2つ書いておきます。
これは「POVO」に限った話ではなく、格安SIMなど今よりも安く乗り換えようとする際にもほとんど同じことが言えます。
こういったことが慣れている人には何てことないかもしれませんが、慣れてなくて、戸惑ってしまう人も多くいると思います。
どこのどんなプランを選ぶにしろ、乗り換えを考えている人は避けては通れないので、今の内から準備しておくことをおススメします。
申し込みがオンライン専用
通常と違い、ショップでのサービスを行っていません。公式サイト等オンライン専用の申込となります。
近くのショップに行っても、申込だけでなく相談や設定などのサポートにも対応してくれないそうです。
インターネット等に慣れている人なら問題ないと思いますが、そうでない人や高齢の方には少し不安が残るかもしれません。
・ショップで対応しないことで人件費や店舗の維持費を削ることによって、料金の値下げにつなげているはずなので、当然と言えば当然です。
・分からないことを自分で調べることが苦じゃない人であれば、問題ないかと思います。
キャリアメールが使えない
auのプラン変更のはずなのに何で?と思うところはありますが、使えないものはどうしようもありません。
キャリアメールを様々なアカウントに登録している人は使えなくなるので、乗り換えを考えている人は今のうちにGmailなどの無料メールを利用して、変更しておいた方が良いと思います。
下記は格安SIMへの乗り換えですが、内容的には同じなので、乗り換えを考えている人は参考になるかと思います。

家族割・家族割プラスには加入不可
今までは、家族みんなでauを使っていれば、家族割が適用されたり、家族間の通話が無料になったりとしていましたが、POVOでは加入できません。
例えば、家族で乗り換えを検討している人は、家族割に加入できないことも考慮して、比較検討する必要があります。
ですが、基本的には家族割が適用されなくても、大抵の人は今までのプランよりも月々の料金が安くなる人の方が多いと思います。
まとめ

申し込みがオンライン限定だったりと、人によってはハードルが高いと思うこともあるかもしれません。
ですが、今回のPOVOにしろ他のBIGROBEモバイルやUQモバイルにしろ、スマホの乗り換えをする場合は、いろいろと面倒な手続きが必要なものです。
その代償として、月々の携帯料金が安くなるわけです。
今回紹介したPOVOですが、3キャリアの中で最後に出してきたということもあり、とても魅力的なプランになっていると思います。特にauユーザーの人にとって、そのままauを使用したい場合は乗り換え一択だと思います。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] auの新料金プラン「POVO」が発表されました!! […]