【レビュー】Belkin MagSafe対応 磁気ワイヤレス充電スタンド

最近、iPhoneXSからiPhone12に買い替えました。
iPhone12からMagSafeの機能が追加されたので、対応した充電器も同時購入しました。
いくつか迷ったのですが、今回は BeikinのMagSafe対応 磁気ワイヤレス充電スタンド WIB003dqBKにしました。

iPhoneがまたひとつ便利になりましたね。
MagSafeとは
先にMagSafeを知らない方のために、簡単に説明しておきます。
知っている方は読み飛ばしてください。
天下のApple様が開発した磁気技術で、iPhone12以降の機種でその技術が搭載されています。
本体内部に磁気が内蔵されているため、MagSafe対応の充電器にピタッとくっつき、ワイヤレス充電することができます。
今までもQi規格によるワイヤレス充電はできていましたが、知らない間に位置がズレて充電できてなかったりしました。
位置を気にして、充電器に置かないといけなかったりと、ちょっとしたストレスになっている人も多かったのではないでしょうか。
Belkin WIB003dq 概要

コンピュータ等の周辺機器を扱っているアメリカの企業です。
今回紹介する充電器など、iPhoneに関するアクセサリーも多数販売しています。
どの商品も品質が良く、Amazonでの評価も高いものが多いです。
製品名 | Belkin WIB003dqBK |
---|---|
価格 | 4,082円(R4.7.27現在) |
出力 | 7.5W |
重さ | 約20g |
対応機種 | iPhone12以降 |
Qi規格 | 〇対応 |
電源アダプター | 20W USB Type-C Power Delivery 3.0 |
Belkin WIB003dq 開封



同封物は画像の通りです。
説明書も入ってはいましたが、充電器なので、特に説明書を見ることはないかと思います。
電源を繋いで、後は充電するだけです。
付属のアダプターがUSB Type-C接続なのは良いですね。
Belkin WIB003dq 使ってみた



MagSafe対応機種をくっつけると、接続確認の合図として、充電マークが表示されます。
磁力も強く、勝手に落ちるようなことはありません。
磁力でくっついたままでも、簡単に横向きに調整でき、充電しながらでもYouTubeなどの動画をみることができます。

どんな状況でもYouTubeって見たいもんねwww
Belkin WIB003dq 残念なところ
有線の充電器やQi規格のワイヤレス充電器と比較すると、良いとこだらけではありますが、Belkin WIB003dqを使ってみて、残念な点もいくつかあったので、隠さず紹介しておきます。
取り外す時に、本体が動いてしまう
本体の重みが約20gなのですが、それに対して磁力が強いです。
スマホを取り外す時に、本体を抑えながらでないと、充電器本体が動いてしまい鬱陶しいです。
毎回になると本当にストレスになってしまいます。
我が家ではいくつかの種類持っているのですが、汎用性が高くて、1つ持っておくと便利ですよ。
付属のアダプターが本体と一体化している

本体から出ているコードが取り外し不可です。
気にならない方もいるとは思いますが、
断線や折れ曲がりなどで充電できなくなったら本体ごと買い替える必要があるため、
個人的には取り外し可能な方が良いです。

Belkinさん、次の製品はぜひアダプター部分も取り外せるようにお願いします。
角度調整ができない
充電部分が固定のため、角度調整ができません。
人によっては、角度調整したい場合もあると思うので、残念な点として挙げさせていただきました。

個人的にはこの角度で問題なし
【応用編】iPhone12以前で使用する

最後にiPhone12以前のMagSafeに対応していない機種でも使える方法を紹介しておきます。
我が家にはiPhoneが4台あるのですが、MagSafe対応機種は私だけです。

他の家族も一緒に使えると良いよね~。
Qi規格対応なら可能
まず、旧機種といってもQi規格(ワイヤレス充電)に対応している機種である必要があります。
Qi規格の説明は省きますが、簡単に言うと、「置くだけ充電」ができるものです。
iPhone8以降の機種であれば、対応しているはずです。
・iPhoneSE第2世代(嫁)
・iPhoneXS(長男)
・iPhone7(長女)

長女のiPhone7だけはQi規格非対称のため、ダメでした。
MagSafe対応のケースを購入する
ワイヤレス充電に対応していれば、後は自分の機種に合ったMagSafe対応のケースを買うだけです。
私は上記のものを買ったのですが、磁力の強さも問題なく充電もできました。
(ただし、Qi規格での充電になるので、MagSafe対応のものと比べると充電速度は遅くなります)

次は嫁さんのiPhoneSE用も購入してあげようかな
我が家のように新旧のiPhoneがある家庭は、ケースを変えるだけで、充電器を使いまわせるのでオススメです。
ちなみにこのケースは2,000円弱と安価でした。



ちゃんと充電できています。
【商品紹介】Belkin
BelkinではMagSafe対応のものが、他にもたくさん販売されています。
私が気になるものをいくつかピックアップしていますので、自分にあったものを探してみて下さい。
WIZ009dqBK 3in1 MagSafe対応 ワイヤレス充電器
Belkin WIB003dqの上位互換で、Applewatch、ワイヤレスイヤホンの同時充電が可能。
一カ所にまとめて充電できるので、デスク周りがスッキリするのも◎
WIZ016dqWH 3in1 MagSafe対応 ワイヤレス充電器
こちらは置き型バージョン。
価格はほとんど同じなため、縦型か置き型かは設置場所によって選べば良いかと思います。
BPD002btWH-A MagSafe対応 モバイルバッテリー
MagSafe対応のモバイルバッテリー。
容量は2,500mAhと少なめですが、通常のモバイルバッテリーと違い、ケーブル不要な点が利便性が高くオススメです。
ちょっとした外出先に持っていると安心。
WIC004btBK-NC MagSafe対応 ワイヤレス車載充電器
MagSafe対応の車載充電器。
ナビ代わりにスマホを使っている人は、これがあるとより便利になります。
取付も簡単でサイズもちょうどよい感じです。
今回Belkinのものだけを紹介しましたが、MagSafeの機能ができたことによって、それに対応した便利なアイテムもたくさん出ています。
気になった方は色々と探してみて下さい。
まとめ
今回。iPhone12を購入したことで、MagSafe対応のものをいくつか購入しました。
やはり新しい技術というのは便利になって、生活のQOLが上がりますね。
「スマホの充電」というちょっとしたことではありますが、このちょっとしたことの積み重ねが快適な生活を送る上ではとても重要なことだと思います。
ということで、これからも便利なもの、技術を発明してくれる方々に感謝して、使い倒していこうと思います。
それでは!!
コメント