iPhone活用~ユーザー辞書

スマホやPCを使っていて、「変換ができない」「メールアドレスなど打ち込むのが面倒くさい」といった経験はないでしょうか?
そこで便利なのが、単語登録機能ですが、皆さんは使っていますか?
私は自宅、職場のPCやスマホなど、変換できないものがあれば、その都度登録しています。また、それ以外にも簡単に変換できるように単語登録したりして使用しています。
iPhoneでは「ユーザー辞書登録」の機能がそれにあたるのですが、色々と登録しておくと、とても便利ですので、紹介します。
ちょっとしたことですが、日々の生活のストレスが軽減されるはずですので、使っていない人はぜひ使ってみて下さい。

ユーザー辞書登録
設定画面から進んで行って登録を行います。
設定 ⇒ 一般 ⇒ キーボード ⇒ ユーザー辞書 ⇒ 単語登録






単語を登録
上記のように登録画面まで進めば、後は好きな「単語とよみ」を登録するだけです。
例えば、下記のように
単語:携帯電話番号
よみ:でんわ
と登録しておけば、Lineなどのメッセージで送るときにも楽になります。


おすすめ登録
1度登録しておけば、2回目からはとても楽になるので、自分の好きなものを登録すれば良いのですが、私が使用していて、便利だと感じたものをいくつか紹介しておきます。
単語:自分のメールアドレス
よみ:あど
単語:電話番号
よみ:でんわ
単語:自分の住所
よみ:じゅうしょ
単語:SNSで使用頻度の高いハッシュタグ
よみ:たぐ
などなど、上げればキリがないですが、上記のようなものはオンラインの申し込みなど、最近では必要な場面も多いので、一度登録しておくと、あとがすごく楽になります。
また、「よみ」を登録するときの注意点としては、単語と関連付けて分かりやすくしておくことです。住所など「じゅ」のよみにしておけば、変換するのがもっと簡単にはなりますが、あまり短すぎると、「じゅ」と打つたびにいちいち変換候補が出てきたりと、逆に面倒になるので、私の場合は、多少長くなっても、分かりやすいものにするようにしています。
まぁ、人それぞれではあるので、使ってみて自分に合ったやり方を探してみて下さい。
入力した単語からの登録
設定からではなく、一度入力した単語を登録するやり方も載せておきます。
入力した後に、「今後のために登録しておこう」と思った時には、こちらの方が便利です。
LINEなどで文字入力 ⇒ すべてを選択 ⇒ 右の矢印 ⇒ ユーザー辞書




変換しにくいものがあって、その後、何回も使用するものなどは、その都度登録する癖をつけておくと良いと思います。
まとめ

初めは、登録することが面倒くさいと思う人もいるかもしれませんが、慣れれば登録作業もすぐですし、その後のことを考えると、登録しておいて損はないどころか、手間が省けて快適になるはずです。
今回は、iPhoneでの紹介でしたが、自宅や職場などで普段からPCを使っている人も、PCの単語登録をしておくと、日々の作業効率アップにもつながると思うので、合わせてやってみて下さい。
- レビュー【Anker PowerCore Fusion 10000】2in1で超便利なおすすめ充電プラグ!
- 【iPhoneの写真がPCで表示されない】heicをjip画像に変更する方法
- 【レビュー】MOFTはやっぱり最高だった
- 【iPhoneのショートカットアプリ】で目覚ましアラームを自動化
- 【レビュー】Anker 622 Magnetic Battery モバイルバッテリー

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい iPhone活用~ユーザー辞書 […]