ノートPCのHDDをSSDに交換した話

最近、職場のノートPCにエラーが出て起動しなくなりましたが、いろいろと調べて何とか復活しました。
PCのエラーでは初めてのものだったので、備忘録として残しておきたいと思います。似たような症状の方の参考になればとも思います。
使用PC

初めにエラーの出たPCを簡単に紹介しておきます。
・メーカー:HP
・型番:2VX19AV
・OS:Windows10Pro
・メモリ:8G
・購入後、約2年
症状

※実際の写真は撮影していないので、画像はネットからお借りしました。実際も確かこんな感じだったと思います。
・電源は入るが、上記のような画面になり、Windowsが立ち上がらない
・昨日まで使用できていたのに、急にエラーが出た
その日職場に行って確認すると、上記のような画面になっていました。
英語で書いてはいるものの、Hard Disk Errorとの文字があったので、英語を読めない私でもなんとなくこれは・・・HDDがおかしい!!ということが分かりました。
↓
その後、F2を押して、Systemのエラーチェック画面までは辿り着きましたが、
結局、HDDのエラーのまま改善しませんでした。
一応、Windowsのサポートセンターにも問い合わせてみましたが、おそらくHDDが破損しているとのこと。
購入後、2年程しか経っておらず、事務をしている私としては、10万ほど払って新しいものを購入するのももったいなさすぎる・・・
なんとかならないものか・・・
ということで、またいろいろと調べました。
HDDの交換

調べた結果・・・HDDディスクを取り出して、交換することにしました。
なんなら、この際、HDDからSSDに交換して性能まで上げてやろう!!ということにしました。
これで直れば、10万円で新たらしいPCを買うところを6,000円程度で済ますことができる。
なんなら、SSDにするので、以前よりも性能も向上する!!
いいこと尽くしではないですか。
SSDはSolid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略で、HDDと同様の記憶装置です。
大容量のデータを保管しておく媒体としては、長年HDDが使われてきましたが、近年、SSDの容量が大きくなってきたこともあり、急速に普及しつつあります。
HDDと比べて以下のようなメリットがあります。
・衝撃に強く、発熱、消費電力が少ない
・読み書きの速度が非常に速い
・作動音が少ない
ということで、さっそくAmazonでSSDを購入。
HD、SSD共にノートPCとデスクトップPCではサイズが違うので、購入する際にはサイズ間違えのないように気を付けましょう。
2.5インチ・・・ノートPC
3.5インチ・・・デスクトップPC


Amazonならこのあたりが価格も安く、性能も安心できるかと思います。
もう少し高い物もありますが、正直このくらいで十分だと思います。
交換作業

※こちらも画像をお借りしています。
あまりノートパソコンを開けることはないかとは思いますが、開けると大体の物が上記のような感じになっています。
赤丸の部分がHDDになるので、作業的にはこれを取り外して、購入したSSDに取り換えるだけです。
パッと見、難しいように思えますが、ネジを外して付け替えをするだけなので、そんなに難しいことはありません。
画像がないので申し訳ないですが、無事にSSDに交換することができました。
交換後、PCを立ち上げると、エラーになることもなく、無事に立ち上がりました。
Windowsの再インストール

SSDには交換できたものの、HDDの破損によりデータもすべてなくなっているので、まずはWindowsから入れなおさないといけません。
↓
よくあるリカバリーディスクが見当たらなかったので、HPのホームページからWindows10のクラウドリカバリーソフトをダウンロードして使用しました。
今どきはクラウドでできるので、昔みたいにリカバリーソフトはいらなくなってきているんですね!
↓
ダウンロードしたソフトを起動すると、再起動等に時間はかかりましたが、こちらも無事にWindows10をインストールすることができました。
各必要なものを再設定する
Windowsもインストールできたところで、後は、以前使用していたソフトやら、IPアドレスの設定やらをしていきます。
人にもよると思いますが、私が行ったのは主に以下の作業です。
細かい部分は省いています。
・Office(Excel/Word等)の再インストール
・各必要ソフトの再インストール
・メールの設定(Outlook)
・共有で使用しているNASへのアクセス再設定
・IPアドレスの確認、設定
社内の場合、ネットワークの設定等があるので、IPアドレスのことなども知っておくと、ある程度楽に設定することができます。

SSDに交換後の動き

いろいろとしていると一日近くかかりはしましたが、無事に以前のように使用することができるようになりました。
そして、HDDからSSDに変えた感想ですが・・・
格段に動きが速いです。起動スピード、フォルダの読み込みスピード、エクセル等のファイルの読み込みスピード等、明らかに速くなっているのを感じることが出来ました。
自分だけではなく、他の人も体感で速くなったと実感されています。今の時代、やはりSSDが良いですね。
まとめ

今回、初めての作業だったので、「本当に動くようになるのか?」と正直、不安もありましたが、無事に動くようになり、費用的にも安く抑えることができたので、とても満足しています。
パソコンのエラーが出た場合でも、すぐに諦めずに、なにかしらの解決策を探してみて下さい。
買い替えることは簡単ですが、その前に一度、他の方法がないか検討してみることをおススメします。
そのPC、もしかしたら壊れていないかもしれませんよ!!
コメント