【仕事効率化】エクセルで便利なショートカットキー【本当に使えるものを厳選】

エクセルのショートカットキーって使っていますか。
実は、マウス操作でできるほとんどのことは、キーボードに割り当てられているショートカットキーを使うことで、マウスを使うことなく操作できるんです!!
ショートカットキーと言っても、数多くあり、便利な物もあれば、中には使わなくてもよいものなど様々です。
私は普段の仕事で、毎日のようにエクセルを使用しているので、今日は普段から自分が使用していて、便利に感じている物を紹介します。
ショートカットキーを使う理由
私が使い始めた理由は、普段からエクセルを使用していく中で「この操作面倒くさいな」「もっと簡単にできないのかな」と思って使い始めました。
私は極端に面倒くさがりなので、何をするにもまず効率を求めます。
ショートカットキーは初めは、なかなか覚えられないかもしれませんが、覚えてしまえば、マウスで操作するのと比較すると、格段に速くなりますし、効率が上がります。
逆に、「覚えることが面倒くさい」「今より早くなる必要がない」と思っている人は、ショートカットキーを使う必要がないと思います。
これから先は、「少しでもエクセル操作が速くなりたい」「効率的に仕事がしたい」と思っている人のみご覧ください。
ショートカットキーの基本操作

なので覚えてしまえば、いちいちキーボードからマウスに手を持っていくことなく、操作ができるので、時間短縮につながり、効率があげるということになります。
印刷のショートカットキー
Ctrl+P(印刷画面を表示)
これは普段一番使っています。マウス操作だと、左上にカーソルを持っていく→ファイル→印刷ですが、それがマウスに触れることなく一瞬で印刷画面に行くので、段違いのスピードです。
比較すると6秒ほどの短縮になります。
例えば一日20回の印刷をするとすると・・・
6秒✕20秒=120秒=2分
月に20日の勤務とすると、2分✕20日=40分
年間にすると、40分✕12か月=480分=8時間
個人差はありますし、一日にすると大した短縮ではないですが、年間に換算すると、実はこれほどまでに差が出るんです。
8時間というと、丸一日有給で休める時間数です。それがこれをショートカットキーをひとつ覚えるだけでこれだけの差がつくのです。
時間のショートカットキー
Ctrl+れ(今日の日付を入力)
書式関係
Ctrl+!(セルの書式設定)
書式設定をたびたび使う人は覚えておくと便利です。

コピー関係
Ctrl+X(切り取り)
Ctrl+C(コピー)
Ctrl+V(貼り付け)
Ctrl+D(上のセルをコピー)
Ctrl+R(左のセルをコピー)

進む、戻る
Ctrl+Z(戻る)
Ctrl+Y(進む)
エクセル操作
Ctrl+S(上書き保存)
Ctrl+Shift++(行・列の追加)
マウス操作→行を選択→右クリック→行の追加
Ctrl+-(行・列の削除)
上の追加の逆バージョンです。
セルの移動、シートの移動
Ctrl+home(ページの先頭に移動)
セルの先頭に戻るときに、マウスのスクロールボタンをコロコロしていませんか。
逆にCtrl+endだと一番最後に移動します(こちらは使う場面は少ないので覚えなくて良いかと)。
Ctrl+Pgup(ページアップ)
Ctrl+PgDn(ページダウン)
シートを移動するこの2つは、慣れるとめっちゃ便利です。あまり知られていないショートカットキーだと思いますが、最上級におすすめです。
まとめ
ショートカットキーは今回紹介したもの以外にも、まだまだたくさんあります。
私もそうですが、すべて覚えるのには無理がありますし、すべてを覚える必要はありません。自分が実際に使うものだけを厳選して覚えるのが良いと思います。
今回紹介したものは、エクセルを使う人なら、絶対に役に立つ便利なものばかりですので、使用頻度に応じて、ひとつづつ覚えてみて下さい。
ショートカットキーを使いこなして、職場で「できる人」になりましょう。
Excelの勉強なら本や講座もおススメ!
エクセルはネットでググればすぐに答えが見つかることも多いですが、本当に覚えたいと思っている人は最低でも一冊はエクセルの本を持っておくことをおすすめします。
ググるのは自分が分からない時だけなので、それ以上のことを覚えることはありません。しかし、本には自分で調べることはないけれど、覚えておけば便利に使える技が多数書かれています。
価格も1,000円ほどのものが多いので、負担にもなりませんし、持っていて損はないと思います。

むしろ、仕事効率が良くなり、時間を節約できることを考えれば、プラスになることの方が多いですよ。
個人的なおススメは「たった1日で即戦力になるExcelの教科書」です。内容も分かりやすく、実践でもすぐに使える技ばかりです。興味のある方はぜひ読んでみて下さい。
また、有料ではありますが、一日完結の講座も行っているので、本気で覚えたい方はぜひ!
たった1日で即戦力になるExcelマスター講座はこちらから
・一日完結
・障害無制限サポート付
・返金保証
・復習動画付

番外編:ショートカットキー以外の効率アップ
オフィス作業の効率化のために、今回ショートカットキーを紹介しましたが、効率アップにはそれ以外にも様々な方法があります。
例えば、マウス、キーボードを使いやすいもの、多機能の物に変えることです。
下記に私がおすすめする、マウスとキーボードの記事もありますので、興味のある方は合わせてご覧ください。
それではオフィス作業の効率化を図り、一緒に「できる人」になりましょう。


コメント