MENU
カテゴリー
アーカイブ
ガンモ
30代/4児の父/普通の会社員
管理人:PCやガジェットが大好き。「便利」という言葉に目がありません。4人の子供に囲まれ、嫁さんと一緒に日々子育て奮闘中!

このサイトでは日々の生活が少しでも豊かになれるよう、便利なものや便利な使い方などを紹介しています。

そのほかでも、「昨日よりもちょっと幸せに」をコンセプトに有益な情報を発信していきたいと思います。
ガンモログ - にほんブログ村
使用中のテーマ

このブログは「SWELL」を使用しています。
高機能で使いやすく、初心者にもおすすめ!!

Amazonのタイムセールはこちらから!!

PCセキュリティソフトのおすすめ【どれを入れたらいいの?】

PCのセキュリティソフトっていろいろとあって、いったいどれを選べばいいの?
マルウェア?ランサムウェア?ウイルス?・・・ってなに?
そもそもセキュリティソフトっているの?

など、PCのセキュリティ用語自体難しいので、選びたくても選べないという方も多いのではないでしょうか。

今日はそういった悩みを持っている方の参考になればと思い3つの有名ソフトを紹介します。

今回はあえて、あまり難しくは深堀せず、簡単に紹介できればと思います。

ということで、セキュリティソフトが選べない初心者のかた向けの記事になるかと思いますので、その辺りはご了承ください。

先に結論を述べると、今回紹介する4つの中であれば、どれを選んでも大丈夫です。

「どれでもいいのかよ!」と思うかもしれませんが、その中でも個人的におすすめの点等紹介していきます。

目次

セキュリティソフトの知識

一応、最低限のPCセキュリティの知識を載せておきます。

セキュリティソフトは何をしてくれるの

PCなどのデジタル端末をインターネット上の脅威(攻撃)から守り、安全性を高めます。

・ウイルス、トロイの木馬、マルウェア感染などを防ぐ
・感染した場合にマルウェアなどを除去する

マルウェア

悪意があるソフトウェアのことで、意図的にPCやスマホなどに不具合を起こす目的で作られたもの。

PCに攻撃する目的の悪質なプログラムはすべてマルウェアとされている。

よく耳にする「ウイルス」は「マルウェア」のことを指している場合も多い。

スパイウェア

ユーザーに関する情報を抜き取り、特定の企業などに送信するソフトウェアのこと

ウイルス

PCなどに入り込む悪質なプログラムで、上記のマルウェア/スパイウェアなどの悪質なソフトウェアのことを総称して言う場合が多い

セキュリティソフトっているの?

現在PCのメインOSと言えばWindows10ですが、標準でWindows Defenderがついています。以前のWindows7などの時に比べると、有料ソフトにも引けを取らないくらい優秀だという見解もあるくらいです。

だとしたら、わざわざ有料のセキュリティソフトっているのでしょうか?

個人的には、一昔前とは違い、近年のインターネットが発達している環境では、無料や標準のセキュリティソフトでは足りないと思います。

使っているPCに個人情報などが一切ない場合は大丈夫ですが、そんなことはまずないでしょう。

万が一に備える保険という意味でも、そこまで高価でもないですし、入るべきものだと思います。

セキュリティソフト=保険

PCでいうセキュリティソフトは、普段の生活の中に置き換えると、「保険」と考えると分かりやすいかと思います。

例えば、医療保険や入院保険など、ほとんどの人が1つくらいは入っているのではないでしょうか。そこに必要に応じて、個人で別の保険に入ったりしていると思います。

セキュリティソフト=保険
こういう見方でセキュリティソフトを考えていけば、少しとっつきやすくなるのではないでしょうか。

WindowsDefenderは最低限必須レベル

個人的には、昔より優秀になったとはいえ、WindowsDefenderは最低限に必須なセキュリティソフト、最低限の保険という位置づけかなと思います。

あとは、個人の必要度(心配度)に応じて、これから紹介する有料ソフトを選んでいただければと思います。

ウイルスバスター

トレンドマイクロ社が開発しているセキュリティソフト。PCを使っている人で聴いたことがない人は少ないのではないでしょうか。日本では一番有名で、シェア率も一番です。

職場で入っているのもすべてウイルスバスターです。やはり国内1位ということもあり、安心感があります。そして、ソフトの操作性に関しても、日本人が好んで使っているだけあって、他ソフトと比べると使いやすいです。

しかし、個人的には職場で使用するには動作が重く感じています。ネットでは動きが軽いという意見も見かけるのですが・・・まぁ好みがあるとは思いますが、私はあまり好きではないです。

ウイルスバスターのご購入はこちら
おすすめポイント

・国内1位のシェア率で安心感抜群

・ソフトの操作性が良く、初心者でも使いやすい

・サポート体制がしっかりしている。

Norton(ノートン)

シマンテック(アメリカ)のノートンセキュリティソフト。日本ではそこまで馴染みはないかもしれませんが、ウイルスバスターが国内ならこちらは世界シェア率No.1を誇るセキュリティソフトです。

ウイルスバスターに比べると、操作性はあまりよくないかもしれませんが、搭載されている機能も幅広く、アンチウイルス、スパム対策、ファイヤーウォール、広告ブロックなどなど。

個人的に一番のおすすめで、私が使っているPCにはノートンを入れています。

自宅でピカラでの回線を契約している人であれば、契約によっては無料でインストールできますので、ぜひおすすめです。(ちなみにピカラの無料インストールは以前はカスペルスキーでした)

体感ですが、ウイルスバスターよりも動作も軽く感じていますし、世界的に安心感のあるソフトだと思います。

おすすめ!世界で一番売れているーノートン
おすすめポイント

・世界1位のシェア率で安心感抜群

・機能が広く、様々な角度からPCを守ってくれる

・他のソフトに比べて動作が軽い


今なら30日間の無料体験があるので、まずはそちらを試してみるのもありです。

ESET(イーセット)

スロバキアの企業ESETが開発したセキュリティソフト。日本では名前を知っている人の方が少ないのではないかと思います。

しかし、日本の大手企業での導入実績も数多くあり、性能も抜群のソフトです。

特に強固なセキュリティなうえに、動作が軽いのが特徴で、動作を重視する私には一押しです。

知名度が低いことで、安心感が薄れる人もいるかもしれませんが、利用者の満足度も高く、これから日本でもさらに普及が進んで行くセキュリティソフトになるのではないかと思っています。

未知のウイルスへの対応力が違います。「ESETセキュリティソフト」

こちらも無料体験があるので、気になる方は無料から始めてみるといいと思います。

無料体験からはじめる総合セキュリティソフト
おすすめポイント

・動作が軽く、サクサク動く

・優れたウイルス検知能力で防御力抜群

・他者に比べると価格も安く、コスパ〇

まとめ

今回は簡単にではありますが、私がおすすめするセキュリティソフトを4つ紹介しました。
どれも優秀なソフトなのですが、個人に順位を付けるとすれば

おすすめ順位

1位:ノートン

2位:ESET

3位:ウイルスバスター

になります。あくまで個人的主観ですので、参考までに。

冒頭でも述べましたが、セキュリティソフトは「保険」のようなものなので、どこまですれば安心というのは個人的な価値観に左右されるとは思いますが、これからの時代においてはますます必須になってくると思います。

大切なデータや情報が外に漏れないように、無料のものを使っている人は一度見直してみてはいかがでしょうか。

それでは安心で、みなさんが快適なインターネットライフが送れますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人:PCやガジェットが大好き。「便利」という言葉に目がありません。4人の子供に囲まれ、嫁さんと一緒に日々子育て奮闘中!

このサイトでは日々の生活が少しでも豊かになれるよう、便利なものや便利な使い方などを紹介しています。

そのほかでも、「昨日よりもちょっと幸せに」をコンセプトに有益な情報を発信していきたいと思います。

コメント

コメントする

目次