【VideoProc】でYouTubeの動画をダウンロードする方法

動画変換・編集、DVDリッピング、動画サイトのダウンロード、画面録画・・・と一本のソフトでたくさんのことができる多機能動画処理ソフトの【VideoProc】ですが、
今回は動画サイトでも一番有名な有名なYouTubeのダウンロード方法を紹介していきます。
※YouTubeの動画をダウンロードする際には、規約違反になったり、著作権法違反にならないように事前にダウンロードできる動画かどうか等、各自で確認してから行ってください。
※この記事は著作権法違反を助長しているわけではありません。


動画サイトからダウンロードするメリット

・オフライン再生で後からでもいつでも見ることができる
・ダウンロードした動画をDVDに焼いたり、編集したりできる

YouTubeからURLをコピーする
・まずはYouTubeを開き、ダウンロードしたい動画を選択
・動画の上にあるURLをコピーする(右クリック→コピー)
※ちなみに下記の動画はテスト用に自分で投稿したものです

YouTubeでの操作は以上です。
動画の再生リストのURLをコピーすれば、1つの動画ではなく、再生リストごと一気にダウンロードが可能です。
【VideoProc】のソフトを起動
ダウンロード

ビデオ追加

URL貼付け&分析
(直接その下の欄にURLを貼付けしても構いません)
ダウンロードスピードは動画の種類や数によります。体感ですが、他のソフトと比べると速いと思います。

選ばれた動画をダウンロードする
①動画の選択(複数ある場合はチェックの付け外しで、好きな物だけ選べる)
②解像度を選ぶ(基本的に初期設定のmp4で良いかと思います)
③ボタンを押すとダウンロードが始まります

Download now
・「Download now」を押す
・ダウンロードが開始され、100%になったら終了
赤丸上のところで、ビデオ・オーディオのそれぞれの出力先フォルダを指定することができます。
初期設定ではドキュメントかビデオ下にVideoProcのフォルダが作られていたような気がします。

まとめ

最後に出力したフォルダにしっかりとダウンロードできているか、確認して終わりとなります。
いかがでしたでしょうか。記事で読むと操作が多くて、なんだか難しそうな気がするかもしれませんが、手順通りに2,3回やればすぐに慣れると思います。
今回はVideoProcという多機能動画処理ソフトで行いました。このソフトは本当に使いやすくて個人的にとてもおすすめです。制限付きではありますが、期限なしで使える無料版もあるので、気になる方は一度試してみて下さい。



コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 今回… あわせて読みたい 【VideoProc】でYouTubeの動画をダウンロードする方法 […]